100質回答・鷹羽氷雨

鷹羽氷雨回答
氷雨。指南書P268上2・右2、水髪水瞳土肌。

↑今回質問に答えてくれるのはこの人です
鷹羽氷雨(男3・水髪水目土肌。イメージCV:福山潤)

1. あなたのお名前は?

鷹羽氷雨(たかば ひさめ)

2. ご存じの方はその由来なんかを。

母上が交神の儀に行った月に、新春にしては珍しく雨が降っていて、当家の「しきたり」と合わせて考えた名前、だそうです。

3. 現在の年齢と、わかれば誕生日・血液型を教えてください。

1歳7ヶ月。1025年4月生まれです。 血液型は・・・調べたことが無いのでわかりません。

4. 髪の色、瞳の色、肌の色を教えてください。

髪はかすかに青みがかった銀色。瞳はやや紫がかった蒼。肌の色は都の人たちとあまり変わりません。

5. 身長、体重、靴のサイズ(笑)なんかも教えてください。

身長は167cm、体重は55kg。靴は履いたこと無いのでわからないですね。

6. スリーサイズを教えてください(笑)上から順に。

今度イツ花さんに聞いておきます。 以前、「着物を新調しますから」と言って測ってくれたときの覚書、 どこにやったか忘れちゃったんですよ・・・。

7. あなたの口調、一人称、二人称は?

口調はだいたいていねいで、ややゆっくりめに話す方かな?  一人称は俺/時と場合に応じて私、二人称はあなた。

8. あなたの父君、母君のお名前を教えてください。

父神は万屋玄亀さま、母上の名前は雫海(しずか)。

9. ご職業は何ですか?

槍使いで、鷹羽家の第8代当主。

10. 愛用の武器はありますか?

厄払いの槍、氷刃の鉾。

11. 愛用の防具はありますか?

特にこだわりは無いんですけど。・・・最近使ってるのは虎皮の腹巻です。

12. お気に入りの装飾品は?

日ノ首飾りや赤光ノ勲章、雪のたすきにはお世話になりましたね。

13. 朱の首輪をつけたこと・・・あります?

ありません。・・・もし必要だとしても、 家族の誰かにつけさせるなんて、絶対に嫌です。

14. 奥義を覚えたら使っちゃいたくなる方ですか?

必要ならば、使います。

15. あなたのオススメ戦術は?

怪我をしたらすぐに回復、ですね。人のは(笑)。 自分の怪我はついつい後回しにしてしまいます(笑)。 それでよく怒られるんですけど。

16. 携帯袋の中に常に入ってるものってありますか?

回復用の薬と予備の装備品。

17. あとちょっとで迷宮最深部、というところで一月が経過。 あなたなら続行しますか?それとも帰還?

無理は禁物! 帰りましょう?

18.夏の御前試合と白骨城討伐、どちらを優先したいですか?

正直言って、都の人たちに鉾先を向けるのは苦手なんです。 だから本当は白骨城の方かもしれませんね・・・ 諸事情から当家では御前試合を優先していますが。

19.実はあまり行きたくない迷宮ってあります?

紅蓮の祠です。暑いのと、火の術が苦手なので・・・。 それから、夏の相翼院は日差しが強くてちょっとだけつらいですね(苦笑)。

20. 逆にオススメな迷宮とか。

日差しの弱い時期の相翼院(笑)。

21. カモにしやすい(笑)鬼っています?

そんなこと、考えたことも無かったな・・・。

22. 死にかけたことはありますか?差し支えなければ原因も。

実は白骨城以外にも、けっこう危ない橋を渡っています(苦笑)。

23.漢方薬のお世話になったことはありますか?

ええ。恥ずかしながら。

24.お世話になってる術は?

お雫、速鳥、真名姫。

25.リーダー、参謀、その他大勢。自分はどの位置だと思いますか?

リーダー、かな? いちおう、当主ですからね。

26.あなたは肉体派?それとも知能派?

実は腕力にはあまり自信なくて(笑)。 誰かの補助をする方がやりやすいです・・・ということは知能派になるのかな?

27.責任感は強い方ですか?

当主ですから。

28.あなたは楽観的?それとも悲観的?

ついつい悪い方に考えがちで、イツ花さんや藍晶にはいつも救われています。

29.口より先に手が出るタイプですか?

いいえ。基本的に自分からもめごとを起こしたりはしません。

30.他人に迷惑をかけるほう?それともかけられる方ですか?

かける方だと思っています、自分では。

31.あなたの性格を一言でいうと?

「その優しさが、命取り」と、以前言われたことがあります。 自分の性格って、自分ではわからないものなんですよね、割と。

32.あなたの長所は何ですか?

我慢に強いところ、かな?

33.では短所は

押しの弱さ(笑)。

34.好きなことは?

家族と一緒に過ごすこと。

35.嫌いなことは?

誰かを傷つけるのは苦手です。・・・鬼でも、人でも。

36.今一番の悩み事は?

このところ、体調が優れないのはたぶん寿命だから・・・。
なので、あのときの怪我の所為ではないかと、藍晶や常陸が気に病んでいるのが何か申し訳ないです。

37.休養中、何をして過ごしますか?

ご近所の方に挨拶に行ったり蔵の整理をしたり・・・誰か一緒に残ってたら、その人と一緒にのんびり過ごしますよ。

38.行きつけのお店とかってありますか?

ふだんお世話になっている、鍛冶屋さんや薬屋さん、雑貨屋さんなどには毎月必ず顔を出すようにはしていますよ(にっこり)

39.お祭りは好きですか?

ええ。活気があっていいですよね。

40.建立物のネーミング、どう思ってます?

・・・・・・お気持ちは、ありがたいんですけれど。
これに名を奉じるのはちょっとな・・・・・・と思ってしまうのがいくつかありますね・・・・・・って、街の人たちが
ご好意で建ててくださったものにこんなこと言ってすみません。

41.美人画屋さんに行ったことはありますか?また、好みの美人画は?

ないです。・・・・・・あの、美人画屋さんって、男性の姿絵も扱ってらっしゃるのですか?
いえ、前に当家に絵師の方が、俺や藍晶の絵姿を描かせて欲しい、といらしたことがありましたので。 ・・・・・・ちょっと気になったものですから。

42.相場を張るのに自信はありますか?

いまのところ、損をしたことはないのですけど。自信があるかと訊かれると、ちょっと。

43. 仲の良い人はいますか?

家族と、ご近所の方と、行きつけの鍛冶屋さんと、一条の陰陽師殿。

44. 親友と呼べる人はいますか?

藍晶、かな?

45.ライバルと呼べる人はいますか?

うーん・・・・・・特に、思いつきません。

46. 家族仲は良い方ですか? また、どう思ってますか?

ええ、うちは家族仲は良いですよ。幸せになって欲しいと思っています。

47. 当主様のこと、どう思っていますか?

・・・いちおう、当主なんですけど、俺(笑)。先代さまに対してですか? 尊敬していますよ。当主としても、親としてもね(笑顔)。

48.尊敬する人、憧れている人はいますか?

尊敬するのは先代当主(母)、大江山閉門時の当主様、初代当主さま。 藍晶やイツ花さんには、自分に無いものがあるので憧れますね。

49. 趣味・特技はありますか?

特技、ですか。・・・こんなものを出すくらいなら。
(式神(鳥)を出して見せる)

50. 初代様に一言お願いします。

きっと、強くて優しい人なんだろうな、と思います。

51. ・・・お疲れではありませんか?

・・・・大丈夫ですよ? 続けましょうか(にっこり)。
・・・ああ、すみません、気がつかなくて。お茶でも淹れてきますね。

52. 小さいときの将来の夢はなんでしたか?

・・・・内緒です。(少しだけ寂しそうに微笑む)

53. 癖はありますか?

とくに、ないかな?

54. 嘘は上手い方ですか?

嘘をついたりはしません。

55. 感情がすぐ表に出るほうですか?

出にくい方かもしれないですね。

56. よく食べる方ですか?味にはうるさい?

実は、胃があまり丈夫ではないので・・・。

57. 好きな食べ物はありますか?

煮魚。

58. 好きな飲物は?

お茶。前にご近所の方がくださった新茶、美味しかったです(にっこり)

59. お酒、強いですか?

ふだんは呑まない方なんですけど。でも呑み比べではたいてい勝ちますね(笑)。

60. 宝物はありますか?

家族。「物」ではないけど、俺にとってかけがえのないものです。

61. 好きな動物は何ですか?

猫や犬、小鳥など。

62. 嫌いな動物は?

・・・実は、虫が少し苦手です。

63. 好きな色はありますか?

とくにこれといったこだわりはないです。

64. 嫌いな色は?

原色のはっきりした色は、ちょっと・・・目に痛いので。

65.  座右の銘はありますか?

焦りは禁物。短気は損気。

66. 今までに一番印象に残っている出来事を教えてください。

襲名披露後のあいさつ回りで行った鍛冶屋さんの親方に、
「『無敵の強さだ、湧流獅子の像』な―んて像に名を奉じる位だから、 一体どんな大男かと思ってたんだが・・・えらい細っこい兄ちゃんじゃねェか。 しかも、まだガキ・・・」(←当時6ヶ月だった)
といわれてしまったことですか・・・あれ、俺が名付けた訳じゃないんですけど(苦笑)。

67. 裏切られた! と思った瞬間は?

建立物の名前が決まったとき(笑)。って、こんなこと言っちゃいけないですよね(苦笑)。

68. これまでの人生で一番の失敗は?

昨年の白骨城討伐ですね・・・。
俺が至らなかった所為で、まだ寿命までは間が合った方を死なせてしまったのですから。 ・・・俺が死んでいればよかった、とあの時は心の底から思いました。
あのとき、皆の回復を後回しにして、攻撃に専念していれば勝てたかもしれない。 でも俺は、初陣の常陸や、瀕死の藍晶を見捨てることが出来なかった・・・
気がついたら、庇ってて。憶えてるのは、そこまでです。
目を覚ましたら家に寝かされてました。
あの時は、イツ花さんに叱られて、そのとおりだと思いました。
「当主さまのお命は当主さまおひとりのものではありません。
一族の皆様を信頼なさって、お任せになってみてはいかがですか?
何もかもご自分で抱え込もうとなさいませんよう」
「・・・イツ花さん」
「・・・ごめんなさい。生意気なこと、言っちゃいました・・・」
「いいえ。・・・ありがとう」
・・・本当に、ダメな当主ですね、俺は(苦笑)。

69. これまでの人生で一番の自慢話をしてください。

とりたててお話するようなことは、何も・・・。

70. 今までの人生の中での懺悔をひとつどうぞ。

・・・・すみません。(目を伏せる)

71. 「交神の儀」についてどう思っていますか?

一族の血を繋ぐ為の大切な「儀式」。
そこに「恋愛感情」を持つことは難しいですが(俺にとっては)、 我が子らの行く道がより良いものであるように、と相手を選ぶのは当然のことだと思います。

72. 交神のお相手、好きに選べるとしたら基準は顔?それとも遺伝情報?

遺伝情報、かな?「交神」は、俺たちにとって一族を残す為の儀式、ですから。 でも、一族の中で「どうしてもあの女神様が良いんだ!」という希望がある者がいるのなら、かなえてあげたいとは思いますよ。

73 ここだけの話、交神相手の女神様のこと、どう思っていますか?

・・・ありがとう。そして、ごめんなさい。

74. 一族間でのロマンスについてあなたの考えは?

本人同士が幸せになってくれれば良いと思います。
とくに反対したりはしませんよ(にっこり)。 素質が高い者だと、どうしても、交神で次の世代をを残さなければ ご先祖様に対して申し訳ないかもしれない、とも思ってしまいますが 無理強いは出来ませんからね・・・・・・。

75. 「外」の人とのロマンスについてあなたの考えは?

上に同じく。でもやっぱり、生きている時間の長さが違うわけですから・・・ 厳しいですが、できる限りの事はしますよ。当主として。

76. 「外」の人たちから、自分たちはどう思われていると思いますか?

皆さん良くしてくださいますから・・・・・・それほど疎まれてはいないのでは?

77. もし、「外」の女性から告白されたらどうします?

あなたには、俺なんかよりもずっと、素敵な相手がいますよ、きっと。
と、やんわり断ってしまうと思います。

78. 好きな人はいますか?

・・・。
・・・・・。(しばらく考えてから)
いませんよ。

79. 好きなタイプは?

タイプで誰かを好きになったりはしません。

80. 嫌いな人はいますか?

いませんよ。

81. 嫌いな人や、苦手だな~と思うのって、どんなタイプの人ですか?

露骨に敵意を向けられるのは、ちょっと。

82.  あなたの周囲で一番変だと思う人は?どこが変ですか?

変、というか・・・・・・日柳の訛りは一体どこで憶えてきたんだろう、と気になっています。 天界から来た日からずっと、あのしゃべり方だったんですよ? 春野 鈴女さまは別に訛ってないですし。

83. 文句を言いたい人に今ここでぶちまけてください。

ないですよ。
本人に直接言うのでなければお墓まで持っていきます(笑)。

84. 年取ったなぁ、と思わず思ってしまうのってどんなときですか?

朝夕の涼しさが身にしみる、と感じたとき。

85. 「外」の人たちのこと、どう思っていますか?

いつもありがとうございます(にっこり)。

86. ふたつの呪いが無かったら、どんな人生になっていたと思いますか?

討伐行ったりはしてなかったんじゃないかと思います。

87. イツ花さんに一言お願いします。

一言だけなら、やはり「ありがとう」ですね。

88. 黄川人さんに一言お願いします。

憎めない人です。と、言うと怒るんでしょうね、たぶん・・・・・・。

89. 「氏神」さまについてあなたの意見を聞かせてください。

正直なところ、よく、わかりませんが・・・天界の暮らしってどうなんだろう。善通院さま、あなたは今、幸せですか?

90. 今一番欲しいものは?

できるなら、あと半年長生きして、時雨の元服を見届けたいです。

91. 自分のこと、好きですか?

・・・正直、あまり好きではありません。 当主としても失格だと思います。

92. 人気ありますか?あるとしたらどの部分だと思います?

人気、ですか? ・・・おかげさまで、嫌われてはいないようですよ(笑)。

93. これだけは誰にも負けない! といえるものは?

打たれ強さ(苦笑)。

94. これだけは譲れない! というものは?

一族の、個人の幸せ。
・・・当主は、時として非情にならなければなりません。 一族の誰かに死を命じねばならないときもあります。 でも俺は、当主としては失格でも、瀕死の仲間を見捨てることも、 想い人がいるゆえに交神を拒む者を罰することも出来ないんです。 一日でも長く生きて、ひとりでも多く幸せになって欲しい。 ・・・そう思うのは、やはりわがままでしょうか?

95. ・・・・・モテますか?

さぁ・・・。
でも昨年、餅と白雪祭りの折には行く先々で贈り物を手渡されてましたから・・・。 帰って、イツ花さんに贈り物の意味を聞いてびっくり。今思うと悪いことをしたなぁと。 知ってたらちゃんとお返事できたんですけどね・・・。

96. 贈り物をもらうとしたら、何が嬉しいですか?

お心遣いだけで充分、嬉しいですよ(にっこり)。

97. こんちくしょー、家出してやる! と思ったことはありますか?

ありません。

98. 口説き文句をひとつどうぞ。

えっ・・・「好きです」ぐらいしか(笑)。自分から口説いたことって、無いもので・・・。 気の利いたセリフが言えなくて、すみません(苦笑)。

99. 見事朱点打倒を果たしました! そのときあなたの心境は? また、その後の人生についての希望はありますか?

えっ・・・これで、終わったのかな・・・?
街の人たちも、俺たちの一族も、イツ花さんも、そして、黄川人も。みんなと生きて幸せになりたい、というのは・・・ダメかな?

100. お疲れさまでした。最後に一言どうぞ。

最後までご静聴ありがとうございました。(頭を下げる) お疲れ様です。俺たちも頑張るから、あなたたちも幸せになってくださいね?(にっこり)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

ふぁぼ (NoFav)
読み込み中...