◆都の治安と売買ルート
羅生門より内側には鬼が出ない――というのは都に結界が張ってあり、悪意を持って侵入しようとするものを阻んでいるからです。
(それでも逢魔ヶ刻・・・日暮れ以降は鬼の力が強くなるので、どうしても『出やすく』なります)
大内裏には都全体に張ってあるものよりもさらに強力な結界が張ってあり、朱点レベルでもないとまず入り込めません。
(実は御前試合で神降ろしが出来ないのは結界の影響……)
選考試合で帝の御前に出られたこと、普通に街のど真ん中に家が建っていることこの2点だけで、「 昼間の都にまず鬼が出ない」ことを知っている町人は、鷹羽一族に対して警戒心を緩めています。
(かつての、鬼が都に入ってきた――朱点の前例を知っている貴族に関しては、このかぎりではありません。もっとも、朱点襲撃時は結界が破られたか ら大惨事になったわけですが。)
ですので、いくら鬼の出るご時世といっても、普通の人が武器持って歩いてたら目立ちます。
例を挙げれば、普段着で大筒持って都の中歩こうモンなら十中八九、検非違使に呼び止められます。
(脇差や小柄、太刀ぐらいだったら、一目見て武家の出身であるとわかるような格好(帯や着物に家紋が入っているとか)をしていれば、戦装束でなくと も見逃してもらえます)
また、武器屋で武器を買うことも一般人には出来ません。
修理に出したり買い取ってもらう時もしっかり名前控えられて、武器の登録証が必要です。
(裏のルートがあるにはあるけど正規ルートに比べて高価なのと、偽物をつかまされたり盗品が流れ込んできたり、後々トラブルに合う可能性が高いで す。未浄化の呪われた武具も多く存在します。)
名品珍品に関してはここまで規制はかかってませんが、武具同様盗品を売り飛ばしたらお縄頂戴です(笑)。
ただ、誰が持ってても危険なシロモノではないんで、農民が持っていってもちゃんと買い取ってくれます。
相手に見る目が無いと踏んだら二束三文で買い取って、高値で貴族に売り飛ばすなんてのはザラですが。
簡単に売り買い出来るぶん、見る目が必要なのは裏ルート同様です(笑)。
裏ルートは盗品も買い取ってくれますが、正規の商店ではいわゆる「わけあり」な品物は買い取ってくれません。
盗品や家出人が持ち逃げ(笑)したものなどはブラックリストにもれなく載る事になりますから、正規ルートに持ち込んだら足がついて捕まってしまいま す(笑)。
運が悪けりゃその場で検非違使呼ばれます。
呪いのかかってるようなシロモノは正規ルートに流れた場合、厳重に封印を施したあと、武具屋から神社仏閣、陰陽師などその手のプロに渡ることになり ます。
(持ち込み時にきちんと封印されていないと受け取りを拒否されます。封印済みならば、呪いが無い同質の武具に比べて格安になりますが引き取ってくれ ます。)
※朱の首輪が比較的高額なのは天界が一枚かんでるからです。
正規ルートに流れた朱の首輪はいずれ天界に回収されます。
鷹羽家では朱ノ首輪をつけたり外したりできるのは当主だけです。
また、鷹羽の当主は力の強弱こそあるものの、呪われた武具の封印・浄化も行うことが出来ます。
(正規の討伐隊でも、うっかり呪いを拾ってしまった場合はお抱えの陰陽師等に頼むのがふつうなので、公儀の討伐士としてもこれは珍しいです。)
ちなみに『裏』のルートに手を出したことがバレた場合、民間人に怪我させた場合同様、公儀妖鬼討伐士はクビです。
裏はいわゆる、手を出しただけで犯罪とされるようなヤバい世界です。
裏に手を出したらイカンというのは民間人もご公儀も同じです。
裏のルート自体が潰されないのは、必要悪として見逃されている部分があるからですね。
善良なものだけでは世の中は回っていきません(苦笑)。
規制が届かないぶん自由ではありますが、「なんかあっても自分の責任」です。
裏社会のうの字も知らないような、ええトコの坊ちゃん嬢ちゃんは家出など考えてはいけません(笑)。
法や規則は守ってくれませんが裏社会には裏社会のルールがあります。
勘違いして世間知らずが飛び込んだ場合、エライ目に遭います。
(もっとも、鷹羽一族で表しか知らないような子は、まず家出なんて考えません。素行に問題のあるような子は教えられなくとも知ってしまうので、自 然と甲斐性がつきます。笑。)
うっかり裏通りとかに鷹羽一族が迷い込み、トラブルに巻き込まれた場合大抵は大事にならないうちに高千穂一族の誰かが駆けつけて助けてくれる場合が多いです。
◆当家設定。おわりに。
※念のために再度注意書きを設けさせていただきますね。これらはゲーム中には出て来ない部分をあれこれ勝手に考え出したローカル設定です。
未プレイの方も現在進行中の方も、攻略本とか攻略サイトでこの辺の情報探さないで下さい(私個人が勝手に考え出した妄想設定なので、どうやっても出 てきません)
当サイトの二次創作設定はゲーム攻略には一切役に立ちません(笑)。
実際ゲーム中では裏ルートなんて存在しませんから、唯一品をうっかり売り飛ばしたりしちゃった場合は二度と買い戻すことは出来ません。
裏ルートに限らず、当主の特殊能力や一族と外との関わりその他についても同様です。