このまま、青系統を進めていった方が効率は良さそうなのですが、青と反対の系統の「赤」を入れなくてはいけないので、後々を考えてここで炎の髪を塗ることにしました。
(昔読んだ、カラーイラストの描き方の本には『赤は滲むと凄く汚いから最後に塗れ』とありましたが、最近私ソレ守ってません。苦笑)
す、すみません……若干、時間との戦い(ボカシをキレイにしようと思ったら、下塗りした水が乾ききる手前に色のせないとうまくグラデーションにならない。炎の髪は面積が狭いので乾くのも早い)があるので、炎の髪、既に2段階目です;;
炎の顔アップで見ると今こんな感じです。
髪と瞳が共に火の守護カラーなので、瞳も一緒に塗ってしまいます。
顔アップでこんな感じ。
髪に若干、毛並みというか影が足されてます(笑)。
炎の瞳・2段階目。この状態だとけっこう怖い……。
ヒキで全体見るとこんなカンジ。
炎の瞳に影を入れて、瞳孔とベースをなじませます。
次は嵐の瞳。
ついでに髪飾りの金色部分も塗ってしまいます。
ヒキで全体見ると今こんな感じ。
嵐の瞳2段階目。エクステや髪留めにも少し影色が入ってます。
さて。個性の強い、赤が入った所で、衣装の残りの部分を仕上げていきます。