アプデ……アップデート。不具合改善のための修正パッチのはずが、パッチ当てたことによってセーブデータが破壊される可能性があったり、ゲーム進行不可になったりする場合があったりというバグ内包のパッチ。
これが出たことによって、Twitter上の俺屍2プレイヤーさんの絶叫再び。
でもって、有志によるバグレポなんかもあがってるので、パッチ充てる前に皆さんも情報仕入れておかれることをオススメします。
対策としては「祭具の奪還が残っている場合は19日リリースのパッチあてない」。
データクラッシュについては、条件がハッキリしないんで「パッチあてるまえに必ずバックアップとってください」。
……ここから先は、ネット上(というかTwitter上)での他の俺屍2プレイヤーさんの発言見てての私の感想なんで、ご興味ない方は飛ばして頂いて大丈夫です。
まず、私自身の考えとして。
「俺屍2に対して不満なんて一切ない! 神ゲー!」って方をおかしいとは思いません。
2に対して楽しさしか感じないという状態はとても素敵なことだし「いいな」と思いはしますが、だからといってそういうユーザーさんが、そうでない方を叩くことに関してはどうしても許容できません。
「2に対する愚痴や不満を一切流すな、黙って絵なり文なり漫画なり描け」って考えのプレイヤーさんとはお付き合いできかねます。
私も、折れかけてるけど何とか楽しみ方見つけてプレイ続けていられるのは、やっぱ無印で大好きだった神様が鬼神でアレな台詞言うところをボタン連打で見な かったことにしてるからだし、一柱縛りの対象に選ぶ位好きな神様が抹消免れたっていう「不幸中の幸い」のおかげだと思うんですよ。
私に限らず、俺屍プレイヤーさんって「感情を持った人間」なので、データクラッシュなどの報告があれば動揺するのは当然だし、やっぱ「文字にすること」で 自分の頭の中が整理できて冷静さ取り戻すことができる…っていうのも事実。
抹消神様については、「ストーリーに関わってるからパッチでどうこうなるモンじゃない」って事だって、抹消神様を大切に祀ってたプレイヤーさんご自身が一番良く解ってるわけで。それでも希望にすがっちゃったのは、開発側の人が気を持たせるような発言しちゃったからでしょ。
この流れ知ってて、「パッチで解決するなんて期待する方がどうかしてる」なんて発言できちゃう人の方が、配慮とか思いやりに欠けてる「他のユーザーに対するヘイト」だと思います。
私は立ち直りが早い方だけど、それこそ「黙って中古屋行ってぜんぶ無かったことにできたらどんなに楽か」って葛藤しつつも二次描いてるプレイヤーさんも少なくないと思う。この状況で泣き言の一つも言わずに黙々と二次創作だけ発信することを求めるのは、酷ってモンじゃないかなと思いますよ…。
一応、否定的な感想流す時はハッシュタグ使わない程度には、「無条件に楽しめてるユーザーさんに配慮する」事を意識してはいるので、2肯定派の方にも「アンチは黙れよ」「ヘイト流すな」「不満があるなら黙って中古屋行けよ」等の、悲しんだり落ち込んだりしてるユーザーに対する攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいなーと思います。
これは別に、私宛に言うなと言ってるのではなく、Twitterのひとりごとにしても個人のブログにしても、もーちょい他人に対する攻撃控えられないのかなって思った次第でして。
要望として意見を挙げるって意味で、ハッシュタグつけて2への不満流してるユーザーさんもいるけど、それに対しては私も確かに「公式のサブウィンドウに拾われるから自粛しよう」と思って今はハッシュタグ使ってないし(その代わり楽しんでる感想のときもハッシュタグ使いませんが)、正直「ぬえこさん邪魔」と思ってる私から見ても「それは思ってても公式に拾われるハッシュダグつけて流したらダメでしょ……」って思うときもあります。
だけど、2を全面肯定してるユーザーさんが、ハッシュタグ使ってないユーザーさんに対してまで攻撃というか、「黙れよ」って口封じにかかるのは違うんじゃないかな? と思ったので、昨日の朝とか夜とか、公開アカウントで少し発言させていただきました。
ぬえこさん好きなユーザーさんは、思う存分ぬえこさん育ててみたり、仲良くしてる一族の二次描いたり。
ご自身の「好き」に対して胸を張ればいいと思います。
ただ、それこそ。
今回のアプデによって元々、神様抹消とかの辛さ乗り越えて、それでもやっぱり俺屍ってゲームが好きで、好きだからこそ「これさえなければもっと楽しめたのになぁ」ってついつい口にしてしまうユーザーを「アンチ」ってひと括りにして叩くのはお控えになったほうが良いんじゃないかなと思います。
私多分、ぬえこさんお好きなユーザーさんから見たら「アンチ」に入るんでしょうけど、ぬえこさん好きなユーザーさんを叩こうとは思いません。ただ単に好みの違いってだけだと思うので。
どっちかというと、どーやっても勝てずに返り討ちになった桃神様の方が嫌いです(苦笑)。
ま、それは私の戦術が拙かっただけなんで、桃果仙に罪はないんですけどねー。