養子さんお迎え(1026年10月~)

1026年10月。
さて今度は哀の番。

能力値で見てお涼さんを選択。

11月、紅音ちゃんの娘、来訪! 来訪時のスクショ撮り忘れてて、成長したデータになってます……orz
スミマセンー;;

っていうかココでまた俺屍マジックが!! この子、くれはさんちの紀代さまと顔立ち一緒じゃん!!!
何だろう、縁組させていただいた宮城家・平樹家・矢楽家・御室川家のご一族さんがホント他人とは思えません…
(御室川家は、先日リトさんとお話してて男36の双子がうちと共通点だということに今さら気付きました。縁組も決まったけどソレは後述します)

んでもって。

増築提案キター!!!!

ももも、もちろんですとも!!バーンとぉ! 殿様御殿(笑)にしちゃってくださいな。

そのためにお金貯めてたんだし(つっても相場に注ぎ込んだり、蔵の肥やしになってる槌を売り飛ばしただけなんだけどね)

紅音ちゃんに、竜音ちゃんの訓練をしてもらって、初陣の光を連れて討伐→鎮魂墓。

野分好きだなー。嵐や遥もコレ好きだったけど。ダッシュお地母もよく進言してきます。

誠はまだ後列。い、いつか紅音ちゃんみたいに強くてカッコイイ大人になれるよう、ガンバレ(笑)

あ、でも成長の数値見てると侑・雹の紙防御は改善されてるっぽい?

帰宅! そしてまたお別れが。

そして増築終了。何か、家の立替に間に合わずに立ったまま寝てたのかと思うと切ないな。

新当主は遥に。

……くれはさんちでは、ものすごく考えて悩みぬいて当主になってるのに、うちは「当主持ち回り」でスミマセン;;

何かR水月家、当主って大事な役割と言うより大江山越えた辺りから「指輪係」というか、雑用係兼・ご先祖供養係っぽいイメージなんですよね。

当主になると出撃減るのは、当主=お家で書類やなんかの討伐以外の業務をこなしつつ、討伐に行った家族を迎える役目ってイメージが。

たすきがつけられなくて困るから置いていってるわけではないですよ、決して(苦笑)。

んで、訓練結果。

おお、さすが!! 心火と体火、鹿島さんのが表出してると思えない伸びだ……紅音ちゃんありがとう!!

か、風って;; いや私(プレイヤー)の好み反映さすなら、確かに火と土切り捨てて風伸ばすけどさー。また紙防御に戻ったらどうすんだよ……。

無印鷹羽に続く、蚊の一撃と紙防御で「あたらなければ問題ない、攻撃は術併せ頼み」の「か弱く『華麗に舞い踊るように戦う』一族」になりそうな予感。SRWでもリアル系大好きだからな私。無印は陽炎強かったからソレできたけど、Rでどう出るかなー。

R水月初代の剛毅さ考えたら、武の極み・達人の戦い方よりスポ根の方が似合いそうな気もするんだけど、「可愛いものや綺麗なものが大好き」なこと考えると、槍家系がそろそろ踊り屋にチェンジもありかも。(槍家系、まだ奥義作ってないし)

しかし誠のお相手については。誠がそういうなら! 風系素質に優れた「紅音ちゃんみたいに強くてカッコイイお嫁さん」を探そうではないか。

というわけで、連さんちの鳴美姐さんに玉砕覚悟で申し込み。結果なんと縁談成立。というわけで、時期が来たら結魂のご報告します!

連さん、強く美しいお嬢さまをお嫁様に下さり、ありがとうございます!!

(※連さんちの五十嵐家は「風神縛り」があるので、お子を授かるのはR水月家のみです)

んで、哀の子が来たよー!

炎→哀と受け継がれてきた、高い火は裏側行っちゃったか……留守番増えそうだなこの子。(心水高くて家出しにくそうだし)

つかこの素質モロ、鹿島さんのが表出してるなぁ(苦笑)

女の子なら、秋津の薙刀で活躍できそうなんだけど。しかしイツ花ちゃん情報によれば「ただものじゃない目の輝きをお持ち」らしい。

そして、剣士である雹が亡くなったので形見分けイベント発生。

お、麻緒の剣に福ついた。三つ目のは「燃え尽きよ!」さんかな?

侑の剣、やっとで福ついたよー!多分カイナ。でも残念ながら連続攻撃は引かず。

おお!雹の剣にも福つくのか?!

鬼朱点ですねコレ。侑のヒキ弱が雹に受け継がれてなくて良かったよ(苦笑)。

でもって祭り復活の報告。

健康度の下がってる遥はお留守番しつつ、竜音ちゃんの訓練。

そういやウチ、親子討伐あんましてないなー…。無印の頃のクセで、「奥義継承終わったら引退」のイメージ引きずってるのかも。

ただ、奥義の併せは新要素だし、髪切り地獄めぐりに必須な気もするので、今後は交神スケジュール調整して親子討伐増やしたいな。

→1026年12月へ

ふぁぼ (NoFav)
読み込み中...