養子さんお迎え(1026年12月~)

R水月家プレイ記録・1026年12月

思ったより寿命短くて切ない。遥、享年1歳7ヶ月。

大江山越えてくれて、奥義作って、歴代録に載ってるのに氏神推挙なし。

なんかさー。プレイ記録まとめてて思ったんだけど天来初代と同じ顔だし、宮城家でも裏京都で鈴嵐さんと髪色揃ってたり。
氏神になるのも、この子も嵐同様蹴った気がするなあ。(だからイツ花からの推挙がなかったのだと妄想)
どんだけ仲良いんだ(笑

余談ですが、いじり倒しまくってる5番君ですが、片瀬春騎さんも息子に懐かれてたり、嵐も小さい子には甘かったりで、
子供居たら普通にいいお父さんになりそうなイメージがあります。
診断メーカーで嵐蓉くんと一緒にケーキ食べるとか、遥と一緒にケーキ食べるとか出たしな!(笑

遥は、矢楽家での大志さんとの掛け合いが密かに大好きでした。

炎との掛け合いとか、紅音ちゃんとの仲良し兄妹っぽいカンジとか。
何かこの子のイメージって柔和なんですよね。大江山越えのハードな雰囲気も、遥の柔らかさに救われたというか。
嵐が革新の風(激しさをイメージさせる烈風)なら、この子は初夏のそよ風というか。
季節の変わり目というか、動き出す時間をそっと知らせてくれる優しい風のイメージです。

何だかんだ言いつつ苦労してそうな子なのに、この柔らかく受け流すような……和ますような遺言にプレイヤー胸アツ。

紅音ちゃんや遥とのお別れが辛くて、中々進められなかったんだ……(苦笑)。

新当主は哀に。(男児の方が寿命短そうなイメージあるので。炎と同じく昇天するなら、多分紅音ちゃんより哀の方が先になりそうだから)

訓練報告。技火が苦手なのは、きっと先生になってた遥も苦手だったからだろうなぁ。

涼、技風・技土が苦手なのは炎の代から一緒か(苦笑)

でもこういう欠点も愛しいと思えてくるあたり、俺屍ってやっぱおやばかゲームだなぁと。

んでもって祭りの復活報告。
白雪祭り、無印の頃だと現代のバレンタインにあてはめて考えてたんですよね。惜しかったなー。>イケパラ(笑

1027年1月、交神の儀。可憐と鹿島さん。

うん、頑張るよ。

1027年2月、九重楼へ。竜音のデビュー戦!

や、奥義は使わなくて良いよー! 後列進言適度に織り交ぜてくれて助かる!

回復も大目。

イツ花の記録には「戦果なし」になっちゃうんだろうケド、益荒男刀拾いました。火属性の男専用剣ー!

1027年3月 雷覇誕生

可憐の子が来た。

こ、この口癖……! いやここは、初代様みたいな剛毅なタイプじゃなくて、AWの黒雪姫先輩みたいなツンデレちゃんとみた。

幻灯枠増えて欲しいから家訓に従い、娯楽部門につぎ込みます(笑

というわけで、可憐は雷覇の訓練するので今月は竜音・涼・誠・光の4人で御前試合に。
進言と成長はこんなカンジ。

帰宅すると、やっぱり悲しいお別れが。

うわ、何か切ない。『我らのあとに道はできる』って……自分の代じゃ呪い解けないって察してたんだろうなぁ。

哀、炎同様に推挙きたんで祀ります。(咲羅を祀らなくて激しく後悔したので;;)親子で一緒に居させてあげたいなぁと。

新当主は紅音ちゃんに。

→1027年4月へ

ふぁぼ (NoFav)
読み込み中...