
イラスト作成手順・アナログ編 手順4 彩色6 背景・仕上げ
人物がひと段落したので、背景に行きます。 実は、嵐のコートのベース・炎の白部分の影を塗るとき、背景の柱にも同じ色で淡く影を置いてい...
個人的なイメージによる二次創作サイトです。現在、俺の屍を越えてゆけ(以下、「俺屍」と表記)のファンフィクションを扱っています。画像および文章の無断転載を禁じます
人物がひと段落したので、背景に行きます。 実は、嵐のコートのベース・炎の白部分の影を塗るとき、背景の柱にも同じ色で淡く影を置いてい...
で。個性の強い、炎の固有色が入った所で、再び戦装束に戻ります。 藍水の、「藍」にあたる部分を塗っていきます。 厳密に言うと私が塗...
このまま、青系統を進めていった方が効率は良さそうなのですが、青と反対の系統の「赤」を入れなくてはいけないので、後々を考えてここで炎の髪を塗る...
次は、面積の広い、嵐のコートを塗ります。 だいたい影はこの辺? と、適当に濃淡つけます。 炎の顔痣、この間に塗ってたみたいですが...
肌の次は髪です。 一段階目、こんなに薄くて大丈夫かという位淡く、色を乗せます。 私は「ハイライトを塗り残す」タイプなので、どこに...
お待たせしました。 いよいよ、色塗りに入っていきます。 絵に決まりなんて無いので、好きなように進めれば良いと思いますが……私は肌で失...
ペインターを使ったお絵かき過程。 まずはペン入れから。 アナログ+デジタルで絵を描く場合、ペン入れまでアナログの方と、ペン入れからデ...
講座というより忘備録。「ふーんこういうやりかたもあるんだー」程度にご覧いただければ幸いです。 では、Adobe Illustrator(以...