鷹羽一族・第2世代

鷹羽一族・第2世代

一族紹介1>鷹羽家人物紹介2

名前 呉葉(くれは)  ※七瀬家
顔グラ 指南書P269
下5左2(女20番)
水髪土瞳水肌
職業 剣士
両親 父 天目炎耳  母 七瀬

外見年齢 24歳
奥義創作:疾風剣呉葉
強気な発言と、真砂の太刀の福効果で成長めまぐるしく頼りになった娘。姉御肌。遺言が意外に家族思いの気弱な発言で泣けた。

遺言「死ぬのは怖くない、あんたたちに逢えなくなるのがつらい、悲しい」

名前 翠蓮(すいれん)4代目当主 当主特殊能力:破邪の烈風
顔グラ 指南書P269
下3左2
水髪水瞳水肌
職業 弓使い
両親 父 蒼海   母 みどろ御前

外見年齢 22歳
奥義創作:「翠蓮貫通殺」「連弾弓翠蓮」
※無印の子なので、実際は当主名が入ってました

一族初の双子、火燐・輝夜とともに大江山の門番を倒した。

当主特殊能力についての補足:(任意型/限定型破術・攻撃/自軍全体/魅了・幻惑による状態異常を強制解除。毒・腐食などの肉体的・物理的に効果のある状態異常に関しては無力だが、底上げしている能力は打ち消さない)
※当主ノ指輪の強化により「任意型/自軍全体」に切り替わっている

名前 桜桃梅(ゆすら)
顔グラ 指南書P269
上3右3(女16番)
火髪水瞳水肌
職業 薙刀士
両親 父 やたノ黒蝿 母 呉葉

外見年齢 23歳
訓練終わってから、母・呉葉が奥義を創作したため、奥義継承失敗。
顔立ちに反してガンガン前列で戦ってくれる頼りがいのある娘でした。鷹羽家初の双子の母。

名前 黒耀(こくよう)
顔グラ 指南書P268
下3右1(男35)
風髪水瞳火肌
職業 薙刀士
両親 父 十六夜伏丸 母 凪砂

外見年齢 35歳
3つの進言に毎回必ず回復が入っている心優しきモヒ。
名品あげたら「当主様に一生ついていきますッ!」と言ってくれた。

遺言「男なら、叶いそうも無い夢をとりあえず口にしちまえ。とてつもなく、でっかい夢をよ」

名前 瑚箔(こはく)
顔グラ 指南書P269
下3右3(女38)
土髪土瞳水肌
職業 薙刀士
両親 父 星琉  母 羽黒ノお小夜

外見年齢 24歳

奥義創作「瑚箔猛毒刃」
ふわふわの耳飾がチャームポイント。

童顔の父・星琉と並んで歩くと姉弟に間違われるのが密かな悩み。翠蓮同様、バッドステータス付加のえげつない戦術を好む意外に怖い娘さんでした。

名前 火燐(かりん)※七瀬家
顔グラ 指南書P269
下2左3(女31)
風髪水瞳土肌
職業 槍使い
両親 父 火車丸  母 桜桃梅 ※双子

外見年齢 17歳
奥義創作:火燐大風車 氏神昇天:神名「善通院鷹羽」
ガンガン前列で戦ってくれる頼りになる娘でした。女性の方が長生きのはずなんだけど、死ぬときも双子の弟とぴったり一緒。
(双子は後から生まれた方がお兄ちゃんらしいのですがイメージ優先でこの二人は火燐が姉)
そういえば、奥義「大風車」て、Rでなくなっちゃったんですね。まあオートカウンターじゃないし、使い勝手イマイチだったからなぁ(苦笑)
作ったものの使ったことないですこの奥義。

名前 輝夜(かぐや)※七瀬家
顔グラ 指南書P268
上1右1
風髪火瞳土肌
職業 剣士
両親 父 火車丸  母 桜桃梅 ※双子

外見年齢 16歳
奥義復活:疾風剣呉葉 真空源太斬

戦術に毎回「火燐にお雫」が入っていたので、きっとガンガン前列に出る向こう見ずの火燐を心配してたんだろうなぁ。
死ぬときまで一緒だったので、「常に火燐のあとをついて回っている」イメージがあります。
しかし自力で奥義を復活させた、実は努力の人。

家が狭くてどちらかしか交神に行けないということになり、「攻撃に優れた剣士の奥義を残すべき」という火燐の言葉と、
実は他の誰にも渡したくないという若干の嫉妬があいまって輝夜が交神に行きます――が、氏神昇天後、
まさかの置いてきぼりで火燐は氏神になったことを深く後悔することになるのでした。
(理由は不明だけどイツ花ちゃんが推挙しなかった=昼子が止めたため)
火燐の苦悩は、次の氏神昇天者・常陸まで誰も知ることは無かったのですが、こんな設定書いてたらまたこの辺のストーリーも書きたくなってきた(汗)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

ふぁぼ (NoFav)
読み込み中...