うわーこれ便利! ……私はトップページでの更新告知を良く忘れるので、
「最近の投稿」で更新チェックしてらっしゃる方がいらしたらゴメンなさいなのですが。
私はカウンタ設置するときと、拍手設置のために、phpコードを動かすプラグインを入れているので、
今回もウィジェット「PHP code」を使ってウィジェットにphpコードを直打ちしていきます。
<ul> <?php $recentPosts = new WP_Query(); $recentPosts->query('showposts=5&cat=-x,-y'); ?> <?php while ($recentPosts->have_posts()) : $recentPosts->the_post(); ?> <li><a href="<?php the_permalink() ?>" rel="bookmark"><?php the_title(); ?></a></li> <?php endwhile; ?> </ul>
cat=-x の部分に、表示させたくないカテゴリの数字を入れていきます。
カテゴリ数字の調べ方は、私はvicnaを使っているので、
WordPress管理画面のバーから外観→vicna設定→カテゴリー一覧
で数字を調べてメモりました。
WordPressの忘備録なんかは、後から何やったか忘れるとえらい事になるので半分自分用に記述している側面があります。
だから、わかりやすい書き方ではないかもしれません(汗 不親切で恐縮です。
ですがこんなものでも、同人っ子でWordPress使ってサイト構築したい方のお役に微力ながら立てるとよいなーと。
しかし需要としては少なそうなので、新着表記からは非表示にしました。
(あと、長文の返信なんかも、新着に載っちゃうと私が気恥ずかしいので)
「防備録? そんなん紙のノートにやれや!」と言われればごもっともなのですが、
私自身WordPressをCMSとして使ってて、「こんなときどうすればー!!」って壁にブチ当たったとき、
他人様の記事を参考にさせて頂いて助けられたので、今度は私が何かお返しできれば良いな……と、そんな気持ちでこのカテゴリは記しています。